『イントロバート』×『自習室』?
当店は「内向的特徴の
ある方=イントロバート」に適した自習室」です。
あなたはどちらに当てはまりますか?
This infographic from Officevibe
「The Key Differences Between Introverts And Extroverts」
////////////////////////////////////////////////
A1、※左
「誰かと会ったりグループの中にいると体内エネルギーが受電される!」
A2、
「家などでのんびり一人の時間を過ごすと体内エネルギーが充電される!」
//////////////////////////////////////////////
B1、
「大勢のグループで会話することが好き、得意!」
B2、
「一対一で会話することが好き、得意!」
//////////////////////////////////////////////
C1、
「大勢のグループで会話することが好き、得意!」
C2、
「一対一で会話することが好き、得意!」
//////////////////////////////////////////////
D1、
「人の話を聞くより自分の話をすることが多い!」
D2、
「自分の話をするより相手の話を聞くことが多い!」
/////////////////////////////////////////////
E1、
「何事も変化に対して柔軟に受け入れ対応できる!」
E2、
「何事も変化に対して柔軟に対応することが苦手!」
//////////////////////////////////////////////
F1、
「意識が簡単に他のことに移り変わりやすい!」
F2、
「長時間、同じ対象に意識を集中できる!」
////////////////////////////////////////////////
G1、
「自分のことを隠さずに人に話す!」
G2、
「自分のことを人にあまり話さない!」
///////////////////////////////////////////////
H1、
「誰にでもオープンマインド!」
H2、
「限られた人にはオープンになれる!」
///////////////////////////////////////////////
I1、
「決断が早いから行動に移すのが早い!」
I2、
「決断する前によくよく考えてから行動する!」
///////////////////////////////////////////////
J1、
「人から注目されたい!」
J2、
「注目されることに興味がない、されたくない!」
///////////////////////////////////////////////
J1、
「開放的なオフィスだと快適に働ける!」
J2、
「もくもくと仕事ができる静かなオフィスが好き!」
//////////////////////////////////////////////
K1、
「会議では積極的に意見を伝える!」
K2、
「通常受け身、促されると自分のアイデアを出す!」
/////////////////////////////////////////////
1が多い方はエキストロバート(外向的)傾向
2が多い方はイントロバート(内向的)傾向
イントロバートて何?
イントロバートは日本語で内向的、内向性
の人のことを言い表します。
内向、外向の違いは自分の意識が自分の中に
向かう傾向があるか?または外かの違いです。
● 内向的=シャイではない!?
よくあるイメージの内向=シャイ
ではありません。昔から外交的で、
人前でも自分をアピールできる人が
評価されてきました。しかし外向的な人が
優れているわけではありません。
内向的な人にも多くの才能が隠されています。
● 内向、外向を分けるキーワード
「刺激に対する感度の違い」
内向的な人は外部からの刺激に対す感度が高い
ために、刺激の強い環境にいると少しずつ
エネルギーを消耗していきます。
1人で静かな時間を過ごすことで、
空になったタンクにエネルギーを補充します。
逆に外向的な人は刺激の感度が弱いため、
自ら刺激の強い環境へ飛び込みます。
外部で刺激を受けることでエネルギーを
貯めていきます。
/////////////////////////////////////////////////////
参考元 Quiet 「内向型人間の時代」
社会を変える静かな人の力
著者 スーザン・ケインさん
※スーザン・ケインさんの書かれた本を
読まれた方の多くが強く共感されています。
それは日本だけではなく世界中に同じような
特徴・特性を持つ人たちがいたことを
証明しています。
「読書メーター」レビューはこちらから
///////////////////////////////////////////
もっと詳しく知りたい方へ
上記で説明したイントロバート、内向的と
外向的の違いはほんの一部にすぎません。
もっく詳しく知りたい方は下記の動画を
ご覧ください。親切に日本語字幕付きです
ので、英語が苦手な方でも安心です。
あの有名なTEDで行われた
スーザン・ケインさんによるプレゼン。
「実は外向的に見てるアメリカ人の1/3は内向的だった?」
Comments are closed here.